ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ) > 離婚コラム > 離婚の相談先 > 離婚弁護士の選び方マニュアル|優秀な弁護士を選ぶ8つのポイント
キーワードからコラムを探す
更新日:

離婚弁護士の選び方マニュアル|優秀な弁護士を選ぶ8つのポイント

弁護士法人プラム綜合法律事務所
梅澤 康二
監修記事
離婚弁護士の選び方マニュアル|優秀な弁護士を選ぶ8つのポイント
離婚弁護士選びでお悩みならベンナビ離婚がおすすめ!

離婚問題について相談・依頼する弁護士選びでお悩みなら「ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)」がおすすめです。

ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)では、離婚問題の解決を得意とする弁護士を以下のような条件で探すことができます。ぜひあなたの希望や悩みにあった弁護士を見つけてみてください。

弁護士はあなたの悩みに真摯に向き合います。お気軽にご相談ください。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
離婚問題に強い弁護士を探す

離婚後に「失敗した」と思わないためには、弁護士選びが重要です。

弁護士に依頼することで、今後の見通しがつくだけではなく、つらく大変な離婚手続きのなかで心強い味方となってくれます

離婚問題解決に実績がある弁護士に依頼することで、離婚に後悔や未練を残さず、前向きな気持ちで新しい人生を歩むことができるでしょう

この記事では、どのような離婚弁護士へ依頼すべきか、弁護士の選び方・弁護士の探し方・解決事例・相談するタイミングについて紹介します。

この記事に記載の情報は2023年11月15日時点のものです

離婚弁護士の選び方で押さえるべき8つのポイント

離婚弁護士に依頼する際は、離婚問題が得意な弁護士を選ぶのがポイントです。離婚問題を得意とする弁護士の主な特徴は以下の8つです。

  1. 離婚問題に注力している弁護士
  2. 離婚の解決実績が豊富であること
  3. 離婚調停や離婚裁判以外での解決方法を豊富に持っている
  4. 探偵など専門家とのつながりを持っている(不倫で相談したい場合)
  5. 弁護士費用などの料金体系が明確である
  6. メリットだけではなくリスクについても説明をしてくれる
  7. 弁護士の性別にこだわらない
  8. あなたにとって話しやすい存在であること

弁護士なら誰でも離婚問題の解決ができると思ってしまうのは少し危険です。法律分野は多岐に渡るため、離婚問題を確実に解決するためには「離婚問題解決に注力している弁護士を選ぶ必要があります。

ここでは離婚問題の解決に注力していると判断できる弁護士のポイントを紹介するので、参考にしてください。

①離婚問題に注力している弁護士

離婚のような専門性の高い分野では、依頼する弁護士が離婚問題に対して積極的な弁護士かどうかで大きな違いが生まれます。

単に弁護士の経験が長いことだけではなく、その分野に集中的に取り組み、数多くの案件を解決してきたことは絶対条件でしょう。

②離婚の解決実績が豊富な弁護士であること

実績が多ければ、過去の事件を参考に最適な解決方法や手続きの進め方を選んでくれるはずです。その結果、短期間や有利な状況での離婚成立を望めるでしょう。

また、実績が豊富であれば、あなたが不利になる点の対策なども容易になります。単に法律的な知識が豊富というだけではなく、事件処理の件数はそれだけ強みになりますので、注視すべき点といえます。

③離婚調停や離婚裁判以外での解決方法を豊富に持っている

離婚問題の解決方法は裁判だけではありません。裁判は決着がつくという大きなメリットもありますが、依頼者の負担は大きくなります。

示談や話し合いなど、裁判以外の解決方法を豊富に持ち提案してくれる離婚弁護士に相談しましょう。

④探偵など専門家とのつながりを持っている(不倫相談したい場合)

浮気や不倫の慰謝料請求などには証拠が必要になるので、証拠を集めるためにほかの専門家との連携を取れるかもポイントになります。

自分ひとりでは対応できない問題に対して、専門分野を分けて取り組める弁護士はよい離婚弁護士といえるでしょう。

⑤弁護士費用などの料金体系が明確である

弁護士費用はに主に相談料・着手金・成功報酬がかかりますが、高すぎるのは困りものです。また、逆に安すぎても安心できません。

のちのち高額な報酬金を要求されるかもしれないので、弁護士費用の算出基準や支払方法などの詳細な説明を受け、不明瞭な部分がないことを確認しましょう。

⑥リスクやデメリットについても説明をしてくれる弁護士

調停や裁判に「必ず」という言葉はありません。確実に勝てるであろう事件でも多少のリスクが存在します。

そのため、リスクや不利な点をわかりやすく説明してくれるかどうかも、離婚弁護士を選ぶ際の重要なポイントになります。

⑦弁護士の性別にこだわらない

離婚問題の相談をする際、同性の弁護士にこだわって探す方が多くいます。確かに同性であった方が、安心感があり話しやすいでしょう。

しかし、こだわり過ぎるあまり優秀な離婚弁護士と出会う機会を失っているかもしれません。弁護士は、依頼人の味方です。同性・異性問わず、優秀な弁護士であれば相談してみましょう。

⑧あなたにとって話しやすい存在であること

最終的にはあなたが話しやすいと感じる弁護士であるかどうかが一番大切です。上記の条件を満たす弁護士のなかから話しやすい人を選びましょう。

人間には合う・合わないというものがあります。優秀で評判のよい弁護士だからと人間面での相性を妥協して選んでしまうと、あとになって「うまくいかない…」となってしまうこともありえます。

ネット上の評判だけで判断するのではなく、無料相談等で実際に弁護士と話をする中で、信頼できるかどうか・問題解決までうまくやっていけそうかを判断してください。

【関連記事】弁護士に無料法律相談できるおすすめ相談窓口|24時間・電話相談OK

優秀な離婚弁護士の探し方

ここからは、離婚弁護士を探す方法を紹介します。

ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)で探す

「ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)」は、離婚問題に注力する弁護士を多数掲載しているポータルサイトです。

すべての事務所が離婚問題を得意としているため、どの弁護士を選択しても「経験がなかった・注力してなかった」などの失敗を回避できます。

また、不倫・慰謝料・養育費・親権など、相談内容別に弁護士を探すことが可能です。無料相談・電話相談・オンライン相談など、さまざまな相談方法にも対応しているので、あなたのライフスタイルに合わせて相談しやすい離婚弁護士が見つかるでしょう。

まずは最寄りの地域から弁護士を探し、無料相談してみてください。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
離婚問題に強い弁護士を探す

知人に弁護士を紹介してもらう

信頼できる離婚弁護士を選ぶ方法として、知人からの紹介も有力な候補となるでしょう。

知人が依頼したことのある弁護士なら、雰囲気やサポート内容、対応のよさなどを事前に知ることができるので、失敗を避けられる可能性も高くなります。

しかし、知り合いの紹介である分、万が一自分の性格と合わない弁護士だった場合、断りにくい思いをすることも考えられます。

知人からの紹介を受ける際は、まずどんな弁護士かどうかや、実際にどのようなサポートをしてもらえたかなどを知人から教えてもらってから無料相談等を利用するのがよいでしょう。

弁護士会で紹介してもらう

各地域の弁護士会では、定期的に法律相談をおこなっており、弁護士の紹介を受けることができます。

電話相談に対応している弁護士会もありますが、相談料が有料か無料かは弁護士会ごとに違うで、自宅の近くの弁護士会で確認してみましょう。

法テラスで弁護士を紹介してもらう

法テラスは、法的なトラブルを解決に導くために、最適な相談窓口・機関の紹介や情報の提供をおこう機関です。また、経済的に弁護士を利用するのが難しい人に対し無料相談をおこなっています。

ひとつの案件につき3回の無料相談ができますが、法テラスでは必ずしも離婚問題の解決に注力している弁護士に相談できるとは限らないので注意しましょう。

離婚弁護士に相談・依頼するタイミング

離婚弁護士に相談するタイミング

そもそも離婚問題の解決に対して、弁護士への相談や依頼はどのタイミングでおこなえばよいのでしょうか? 結論からいうと「できるだけ早いタイミング」が望ましいのですが、依頼すべき状況かどうかも留意すべきです。

タイミング①協議離婚で話し合いがまとまらにとき

離婚では、財産分与から養育費、人によっては慰謝料など、さまざまなお金のやり取りが発生します。

裁判などをおこなわない協議離婚中に、夫婦間で話し合いがまとまらない場合は、離婚弁護士に相談するとよいでしょう。離婚の相談や仲介を依頼することで、法律知識に基づいた解決方法のアドバイスをしてくれます。

すでに相手も弁護士に依頼している場合、離婚条件が相手有利に進んでしまいますので、早めに弁護士に相談したほうが賢明でしょう。

タイミング②離婚調停になったとき

離婚調停に発展した場合はすぐに弁護士に相談しましょう。離婚調停では調停員が夫婦の間を仲介して中立な立場から話し合いを進めてくれます。

しかし、あくまで裁判所の手続きであるため、単に感情的な主張をしたり、相手を執拗に非難するだけでは、話し合いを有利に進めることはできません。

弁護士に依頼することで、冷静かつ合理的に話し合いを進めることが可能となり、結果的に有利な条件で離婚が成立するかもしれません。

離婚問題に詳しい弁護士なら、そのあたりの知識も豊富ですので、必ずやあなたの力になってくれるでしょう。

タイミング③裁判離婚に発展したとき

裁判離婚は、離婚調停が不成立に終わった場合に取るべき最後の手段です。裁判では証拠に基づく主張を突き合わせて、法定の離婚事由があるかどうか、離婚を認めるべきかどうかが審理されます。

また、離婚と合わせて財産分与、親権の帰属、婚姻費用の分担、慰謝料の請求等も審理対象とすることができます。弁護士に依頼した場合、このような訴訟について証拠の収集およびこれに基づく主張の構成をすべて委ねることができます

離婚訴訟となった場合、弁護士の力なくして手続きを有利に進めることは困難です。したがって、訴訟提起まで予想される場合は、できる限り早い段階から弁護士に依頼することをおすすめします。

少しでも有利な条件で離婚をしたいということであれば、弁護士依頼のタイミングは急いだほうがよいでしょう

離婚問題を弁護士に依頼するメリット【実際の解決事例つき】

離婚問題の解決は弁護士に依頼したほうがよいとはお伝えしましたが、実際にどのようなメリットがあるのかをご紹介していきます。

手続きの一切を任せることができる

調停や裁判を申し立てる手続きは意外と細かいうえ、専門的な知識が必要なこともあります。

法的な知識がない場合、ひとりで手続きをおこなうことは難しいうえ、内容の書き方によってはその後の調停や裁判で不利になる可能性があります。

離婚弁護士に依頼することで、一切の手続きを任せることができますし、その後の調停や裁判で不利になることがありません。

また、相手への連絡も代理でおこなってくれるので、相手に会いたくない事情がある人にとって大きなメリットになります。

離婚の際の慰謝料が獲得しやすくなる

弁護士や探偵に証拠の収集を依頼することで、裁判官に慰謝料の請求を認めてもらえる可能性が高まります。

また、前例や相場を参考に、妥当と考えられる慰謝料を算定してくれます。それをふまえたうえで交渉を有利に進めることや相場以上の金額の請求ができるかもしれません。

逆に慰謝料の減額交渉を依頼することもできます。

子どもの親権を獲得しやすくなる

もし子どもがいて、親権をめぐって争っている場合、離婚弁護士から調停委員に、あなたが親権者にふさわしい理由や判断ポイントとなる部分を伝えてくれるので、弁護士がいない場合と比べて親権の獲得の可能性が高まるといえるでしょう。

特に、一般的に父親側は親権を獲得しづらい傾向にあるため、絶対に親権を獲得したい!という父親の方は、弁護士へ相談・依頼すると心強いでしょう。

【掲載弁護士の解決事例】北海道に子どもを連れ去られた子どもの引き渡しに成功!未払いの婚姻費用も獲得できた事例

別居後に夫が、子どもを北海道の実家へと連れ去り、相談に来た事例。

受任後すぐに保全処分・看護者指定・この引き渡し審判を申し立て、2回の審判を経て子どもを連れ戻すことができた。

また、今まで未払いだった婚姻費用の獲得にも成功

【掲載弁護士の解決事例】父親が親権者と認められた事例

不倫し乳児である子どもを残し家出した妻から、離婚請求と子の引き渡しを請求された事例。

不倫し家出したとはいえ、妻が不貞相手と別れたこと・妻の親族が育児に協力的なことなど、不利な事情がある中での親権争いでした。

しかし、弁護士が徹底的に証拠収集をおこない、妻が家出したあとの夫の監護実績や妻の素行不良がわかる証拠を提出し親権を主張したことで、夫側に親権が認められました

また、不倫に対する慰謝料250万円と養育費2万円の獲得にも成功しました。

養育費の獲得も容易になる

養育費の支払いは、子どもが小さければ十数年にもおよぶ可能性があります。最初は「きちんと払おう」と思っていても、時間がたつに従って「支払わなくてもいいか」と思ってくる方が多くなっています。

離婚弁護士は養育費の支払いを促すことも、支払いがなかった場合強制的に支払わせるための手続きも熟知しています。

【掲載弁護士の解決事例】元夫の再婚後から未払いの養育費500万円を回収できた事例

元夫が再婚して以来、養育費を支払わず経済的に困窮してしまい、弁護士へ相談にきました。

元夫がしっかりと働いていたため、強制執行の申し立てにより給与を差押えを実行。

結果的に全額である500万円の回収に成功しました。

DV・モラハラ関係の問題も早期に解決する

離婚原因に多いモラハラやDVにかかわる問題も、離婚するとなれば弁護士の出番です。

DVやモラハラをするパートナーからの逃げ方や別居の方法、慰謝料を請求する際にできるだけ増額させるコツなども熟知しているので、こういった問題も早期解決が期待できます。

【掲載弁護士の解決事例】生活費を確保しながらモラハラ夫と離婚できた専業主婦の事例

夫のモラハラに耐えかねていたものの、生活費の懸念から別居に踏み出せず、弁護士へ相談した事例です。

別居のタイミングについてアドバイスしつつ、別居後は婚姻費用の申し立てをおこない、生活費の確保をおこないました。

結果的に、生活費を確保しつつ離婚の成立に成功しました。

財産分与を自分の有利に進めることができる

財産分与とは、協議離婚中におこなわれることが多い、夫婦の財産を半分に分ける行為ですが、多くの場合で「これは誰の持ち物なのか」「財産のアレが欲しい」などのトラブルに発展することがあります。

財産分与の原則は等分ですが、離婚弁護士に相談することで多くの財産を獲得することができる可能性が高まるかもしれません。どうしても欲しい財産などがあれば積極的に弁護士に相談しましょう。

法的な知識を持って相手と交渉してくれる

離婚弁護士へ相談・依頼することで、手続きの代行だけでなく、過去の離婚裁判などの知識や実際の経験からアドバイスをもらうことができます。

相手に言い負かされ、本来獲得できたはずのお金をもらえないといった損も、弁護士に依頼すれば避けることができるでしょう。

自分の離婚意思が強いことを示せる

離婚問題における交渉や、調停段階で弁護士に依頼しない方も多くいますが、あえて弁護士に依頼をしたという事実は、そのこと自体が離婚に対する強い意志として示すことができます。

弁護士に離婚問題の解決を依頼した際の費用

最後に気になるのはやはり弁護士の費用についてです。弁護士費用は主に相談料・着手金・報酬金の3つで構成されています。

着手金は弁護士に正式に依頼した際に発生する費用で、報酬金は依頼者が求める内容の成果を達成したときに支払う金額です。

ここではその3つを中心に依頼した際の弁護士費用はいくら程度になるのか、相場を紹介します。

相談料の相場

相談料は、だいたい1時間あたり5,000円から10,000円の場合が多いようです。一方で、最近は初回相談料が無料の弁護士事務所も多くなってきました。

これまで弁護士の報酬を決めていた「(旧)日本弁護士連合会報酬等基準」では相談料は一律で決められていましたが、これが廃止されてから、弁護士の報酬は自由に決めてよい事になっています。

【関連記事】離婚問題を弁護士に無料相談できる窓口|相談すべきケースやタイミング、選び方を解説

着手金の相場

着手金は、離婚問題に弁護士が着手する段階で発生する費用のことで、これは結果にかかわらず、返金されません。相場としてはおよそ20万〜30万円になります。

成功報酬(報酬金)の相場

成功報酬とは、字のとおり成功に対する費用です。相手から受け取った金額の合計に対し、10%~20%が相場になっています。離婚の際に金銭の受け渡しがない場合、各事務所によって一定の料金が決められています。一概にはいえませんが、相場として20万~30万円と考えておくとよいでしょう。

また、「成功」の概念が各事務所で違うため敗訴しても成功報酬を請求される可能性があります。あらかじめ、どのような場合に支払う必要があるのか確認しておくことが大切です。

その他|弁護士費用以外にかかる諸費用

そのほかに以下のような費用がかかることがあります。

  • 日当:裁判所への出頭や出張の回数や距離によって金額が変わります。
  • 実費:交通費・郵便代・裁判印紙代などに対する費用です。

依頼した弁護士事務所が裁判所や自宅から遠いと、日当や実費がかさんでしまう可能性があるので、注意しましょう。

弁護士費用を抑えるポイント

裁判で弁護士費用も請求しても認められない可能性が高いでしょう。全額実費になった場合を想定し、少しでも費用を抑えられるように下記の方法を実践してみましょう。

ある程度の証拠を集めておく

証拠をある程度集めておくことで相談もスムーズにおこなえるうえ、弁護士が証拠を集める時間を省略できます。結果として、相談料やその時間分の弁護士費用を抑えられるのです。

証拠として日ごろの日記や会話の録音などがあるとよいでしょう。また、DVなどの被害にあった場合、医師の診断書や警察へ相談した証拠などは大切に保管しておくことをおすすめします。

まとめ|離婚が得意な弁護士を探すならベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)

離婚問題は個人の問題のため、当事者間で解決できることも多いのですが、金銭や子どものことが絡んでくると、お互いに譲れない状況になることもあります。

話し合いを拗らせ、離婚後にまでトラブルを抱えることもあるため、弁護士への相談を視野に入れながら話を進めることをおすすめします。

当サイトでは、離婚問題を得意とする弁護士を多数掲載しているので、ぜひあなたの相談しやすい弁護士を見つけてくださいね。

弁護士に無料相談できるとしたら…?

ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)なら、無料相談を受け付けている弁護士事務所もちろん、19時以降に相談可能な弁護士事務所も掲載しています。

地域別・お悩み別でも探すことができますし、人に知られたくないという方は近隣の地域で相談することもできます。

まずは、下記からご相談ください。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
離婚問題に強い弁護士を探す
10秒で検索!離婚・男女問題が得意な弁護士を検索
お住まいの都道府県を選ぶ
お悩みの問題を選ぶ
弁護士を検索する
東京
神奈川
千葉
埼玉
大阪
兵庫
Office info 202204181154 65841 w180 伊藤英徳法律事務所

駅から徒歩2分|オンライン面談可弁護士歴18目の経験豊富な弁護士が、信頼関係を大切に解決後まで手厚いサポート!あなたのお話しを丁寧にお伺いし、最適な解決へと導きます【初回面談は時間無制限:1.1万円

事務所詳細を見る
Office info 202206241923 22331 w180 マザーバード法律事務所

完全予約制】複雑な財産分与・お子様についての離婚トラブルの実績豊富!難易度の高い事件も円満解決に導きます【英語対応可能国際離婚にも対応!面談枠には限りがございます。お早めにご予約下さい

事務所詳細を見る
Office info 20401 w180 【面談予約専用窓口】林奈緒子法律事務所

土日祝・夜間も対応】【お子様連れの来所も可能】《面談予約は24時間受付》|女性弁護士|離婚/別居を決意された方、お任せください。証拠集めからサポートいたします。《ご相談はすべて面談にて丁寧に実施》

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
弁護士費用保険のススメ
Cta_merci

離婚をするときに子供の親権や慰謝料、財産分与などで相手と揉めて、弁護士が必要となったときにかかる費用相場は、内容にもよりますが50~100万円ほどになります。
弁護士費用が払えなくて泣き寝入りすることも…。


  • 相手に親権を渡したくない
  • 養育費を払ってもらえなくなった
  • 不倫相手に慰謝料を請求したい

弁護士保険は、法律トラブルで弁護士に依頼したときの費用が補償されます。
離婚トラブルだけでなく、子供のいじめ、労働問題等でも利用することができます。

無料で資料ダウンロード
弁護士費用を負担してくれる
弁護士保険で法律トラブルに備える
弁護士保険に関する資料のお届け先
氏名
必須
フリガナ
必須
電話番号
必須
メールアドレス
必須
この記事の監修者
弁護士法人プラム綜合法律事務所
梅澤 康二 (第二東京弁護士会)
アンダーソン・毛利・友常法律事務所を経て2014年8月にプラム綜合法律事務所を設立。企業法務から一般民事、刑事事件まで総合的なリーガルサービスを提供している。

離婚の相談先に関する新着コラム

離婚の相談先に関する人気コラム

離婚の相談先の関連コラム

編集部

本記事はベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。

離婚の相談先コラム一覧へ戻る
弁護士の方はこちら